PHPの環境構築について調べていると、XAMPPという単語が出てくるかと思います。当然のようにXAMPPという単語が使われていますが、XAMPPって何?なんとなく開発環境なんだろうけれど具体的に何かはよくわからない、といったことが考えられます。
そこで、XAMPPとは何かについてご説明します。ちなみに読み方は「ザンプ」です。
XAMPPは各ツールの頭文字を取ったパッケージ
XAMPPは以下のように、各ツールの頭文字を取っています。
X・・・クラスプラットフォーム
A・・・Apache(アパッチ)
M・・・MariaDB(旧MySQL)
P・・・PHP
P・・・Perl
以上のように、各アルファベットがそれぞれツール、プログラミング言語を表しています。このように、各ツールを集めたパッケージになっていて、名前もそのままツールの頭文字を取って名付けられています。
X・・・クラスプラットフォーム
クラスプラットフォームとは、複数のプラットフォームをまたいで開発ができるということです。具体的にはOSを指していて、複数のOSで開発できます。
Windows、Mac、Linux、どれでも問題なく開発可能で、各OSの最新版を反映させた上でバグを防ぎセキュリティを高める対策を取っています。
またMacに対応したものは別に、MAMPと呼ばれるものも用意されています。ただしMAMPはWindowsでもLinuxでも使用できます。
ちなみに、MAMPは以下の頭文字を取ったものです。
M・・・Mac
A・・・Apatch
M・・・MariaDB(旧MySQL)
P・・・PHP,Perl,Python
A・・・Apatch(アパッチ)
ApatchはWEBサーバーです。WEBサイトを表示するために必要なソフトで、WEBシステムのほとんどはApatchで動いています。たとえばブラウザにURLを入力してEnterキーを押すと、URLのページが表示されます。
このとき入力されたURLに対してページを表示しているのはWEBサーバーです。WEBサーバーはブラウザからの入力を受け付けて、それに合致するサイトを返すという役割を担っています。
M・・・MariaDB(旧MySQL)
MariaDB(旧MySQL)はデータベースソフトです。データベースとはデータを管理するためのもので、世の中のWEBシステムのほぼすべてがデータベースを使用しています。MariaDB以外に有名なものとしては、PostgreSQL、Oracleなどがあります。
P・・・PHP
PHPは現在WEBシステムで主流なプログラミング言語の一種です。ステップ数(命令の数)が少ないシステムにも使いやすく、たとえばWordPressなどWEBサイトを作るためのシステムなどで使用されるケースも多いです。
HTMLと組み合わせての使用も簡単で、HTMLの中に直接埋め込むこともできます。HTMLの経験がない方は、以下に簡単に試せる方法を紹介しています。
PHPは趣味で簡単なWEBシステムを作ってみるのにも良いですし、WEB系企業でも、フリーランスの案件でも需要があります。以下のようなクラウドサービスでPHPの在宅案件が募集されているので、勉強も兼ねてお小遣い稼ぎができます。
クラウドワークス |
|
ランサーズ |
|
どちらもテレビコマーシャルなどでもやっているので、見覚えがあるかもしれません。無料で登録できて稼げます。もちろん仕事をもらってこなす必要があるので楽というわけではありませんが、私自身この2サイトで今も仕事をもらっており、月に数十万円にはなっています。
P・・・Perl
2つめのPはPerlです。Perlは昔からあるスクリプト言語で、今も使われている言語ではあります。しかし新規システムをPerlで開発する話はあまり聞いたことがなく、私自身Perlの経験はありません。PHPやJavaやRubyなどの方がこれから覚えるなら使えると思います。
XAMPPのインストール方法
XAMPPのインストール方法について、詳しくは以下の記事をご参照ください。
手順としては簡単です。
またこれからPHPの学習をするための書籍をお探しの方は、以下をご参照ください。